【10月後半〜11月前半の活動報告】

朝晩の空気がぐっと冷たくなり、冬の訪れを感じる季節となりました。

そんな中、10月末には子どもたちが楽しみにしていたOrangeのハロウィンイベントが行われました!

イベントに向けて、子どもたちは時間をかけて仮装衣装づくりに取り組んできました。

Orangeでは、イベント当日だけでなく準備の過程も大切にしています。

「どんな仮装をしたいかな?」「どんな材料が使えるかな?」と、自分で考えながら制作を進める時間は、想像力や計画する力を育てる大切な学びの場です。

思い通りにいかず悩むこともありますが、試行錯誤を重ねながら自分のイメージに近づけようとする姿が印象的でした。

完成した衣装を身にまとった子どもたちは、達成感いっぱいの笑顔を見せてくれましたよ。

また、イベントには本物のかぼちゃを使ったジャック・オ・ランタンが登場しました。

毎年恒例のこのジャック・オ・ランタンは、上級生のお子さんを中心に制作に取り組みます。くり抜く作業は少し力のいる工程ですが、協力しながら一生懸命頑張ってくれました。

完成したランタンはオレンジの灯りがほのかに揺れ、会場の雰囲気を一層盛り上げてくれます。

小さなお子さんたちにとっては、作り物のジャック・オ・ランタンとの“違い”を感じる良い機会にもなりました。

実際に手で触ってみて「重たい!」「音が違う!」と、感触や音の違いを確かめる姿がとても微笑ましかったです。

こうした活動を通して、年上の子は頼られる経験を、年下の子は憧れる経験をしながら、お互いに刺激を受け合っています。

これからも、子どもたちが自分の思いを形にしながら、人との関わりや季節の行事を楽しめるよう、丁寧に支援してまいります。

朝夕の寒暖差も大きくなり、感染症が流行しやすい時期となってきました。

Orangeでも引き続き感染対策に一層力を入れてまいりますので、ご家庭でも体調管理へのご協力をよろしくお願いいたします。