7月下旬から夏休みが始まり、すっかり夏らしい気候になりましたね。
Orange西延末では、毎日元気いっぱいの子どもたちとさまざまな活動をしながら、にぎやかで楽しい夏の日々を過ごしています。
「夏休みは宿題大変だけど、がんばってみんなでお出かけや楽しいことしたい♪」
「農園で育ててる野菜で調理してみたい♪」
そんな子どもたちの声に、職員も自然と笑顔になります。
さて、7月下旬から8月上旬にかけて、今年もOrange夏祭りを開催しました!
昨年に引き続き会場はOrange青山。今年のテーマは「水のない水族館」。
涼しげな雰囲気のなか、射的・ボッチャ・スマートボールなどのゲームをみんなで楽しみました。
中高生の子どもたちは、準備や当日の運営にも関わり、案内やゲームの進行を担当。小さなお友だちに優しく接する姿や、工夫をこらして場を盛り上げる姿がとても頼もしく感じられました。
子どもたちにとって、この夏祭りが楽しい思い出のひとつになってくれたら嬉しいです。
そして今年は、戦後80年という節目の年でもあります。
平和な日常が当たり前ではなかった時代があったこと――戦争を体験した方々が少なくなる今だからこそ、未来を担う子どもたちと「平和の大切さ」について考える機会を大切にしたいと私たちは感じています。
戦争の記憶を風化させず、「今こうして安心して過ごせている日々の尊さ」や、「人とのつながりを大切にする気持ち」を、子どもたちと一緒に感じ、話し合っていけるような夏休みにしていきたいと思います。
子どもたちが安心して、自分らしく過ごせるこの時間が、平和の積み重ねの中にあることに感謝しながら――
Orangeでは、これからも心の育ちを大切にし、さまざまな経験を通して学びを深めていけるような活動を続けてまいります。
8月の壁面
