1日の流れ

Orange西延末での1日の流れをご紹介します。

午前の部

放課後デイサービスの休日や長期休暇などの場合の1日の流れです。

~9:00

教材・企画準備等

9:30

お迎え。受け入れ

ご家族の方より様子の聞き取りを行います。
体調不良や思いの表出が言語でできないお子様も多いため、
日ごろの様子との違い、学校での過ごし方、昨晩の睡眠時間、食事の摂取量など、少しでも変わったことがあれば気付けるように密に連携をとります。

9:30~10:00

Orangeに到着

車内の様子(眠ってしまっているかどうか)や会話なども細かく送迎職員から対応職員に情報共有をします。
到着後、検温と手洗いを行います。(熱のある場合はご家庭に連絡してご帰宅という対応をさせいただきます。その間は別室にて静養していただきます)

10:00

荷物の整理、連絡帳の提出、着替え、トイレ等到着時の準備など、
できるだけ自分のことを自分でできるように援助します。

10:15

おやつ

感染症予防を徹底しながらおやつを食べてもらっています。
アレルギーなどにも可能な限り対応しますのでお気軽にご相談ください。

10:30~11:30

課題活動・個別学習

お子様の個別支援計画に基づき療育を行います。言語聴覚士によるセッション、課題別活動や社会性の取得などお子様の課題に合わせたプログラムを組んでいます。
感覚過敏や問題行動の軽減などの取り組みも行っています。

また、中学生以上のお子様にはさをり織りや割りばしの袋詰めなど実際の作業道具を使った作業を行っていたり、受験に備えた面接試験の練習など、年齢とその時々にあわせた個別指導を行っていることがOrange西延末の特徴です。

12:00

昼食

お昼ご飯はご自宅からご持参いただくか、宅配のお弁当の注文のメニューをお渡ししますので、その中から選んでいただいています。
こちらも感染症に気を付け、手洗いと消毒をして、席の配慮などを工夫しています。

終わりの挨拶、送迎

各家庭までお子様をお送りいたします。
当日の様子を写真などを使った連絡帳により、できるだけ細かく保護者様にお伝えします。

家庭と学校、放課後デイは相互に連携すべきものだと考えています。
それぞれが何をしているのかを、連絡帳を有効活用して詳しくお伝えします。どんな成長があったのか、何ができるようになり、何を頑張っているのか。
お互いが知り、認め、おおげさに褒め、励まし、周りの大人すべてがご本人を真剣に、大切に思っていることが伝わることで、安心し、誇りと自信をもてるのだと思います。
人生の中で最も貴重な、18歳までの時間。大げさではなく私たちは子どもの人生を預かっているつもりで療育を行いたいと思っています。

午後の部

放課後デイサービスの休日や長期休暇などの場合の1日の流れです。

~13:30 

教材・企画準備等

14:00

(平日は学校終了後)

お迎え。受け入れ

ご家族の方や学校より様子の聞き取りを行います。
体調不良や思いの表出が言語でできないお子様も多いため、
日ごろの様子との違い、学校での過ごし方、昨晩の睡眠時間、食事の摂取量など、少しでも変わったことがあれば気付けるように密に連携をとります。

14:30 

Orangeに到着

車内の様子(眠ってしまっているかどうか)や会話なども細かく送迎職員から対応職員に情報共有をします。
到着後、検温と手洗いを行います。(熱のある場合はご家庭に連絡してご帰宅という対応をさせいただきます。その間は別室にて静養していただきます)

15:45

荷物の整理、連絡帳の提出、着替え、トイレ等到着時の準備など、
できるだけ自分のことを自分でできるように援助します。

15:00

おやつ

感染症予防を徹底しながらおやつを食べてもらっています。
アレルギーなどにも可能な限り対応しますのでお気軽にご相談ください。

15:00~17:00

課題活動・個別学習

お子様の個別支援計画に基づき療育を行います。言語聴覚士によるセッション、課題別活動や社会性の取得などお子様の課題に合わせたプログラムを組んでいます。
感覚過敏や問題行動の軽減などの取り組みも行っています。

また、中学生以上のお子様にはさをり織りや割りばしの袋詰めなど実際の作業道具を使った作業を行っていたり、受験に備えた面接試験の練習など、年齢とその時々にあわせた個別指導を行っていることがOrange西延末の特徴です。

17:30

終わりの挨拶、送迎

各家庭までお子様をお送りいたします。
当日の様子を写真などを使った連絡帳により、できるだけ細かく保護者様にお伝えします。

家庭と学校、放課後デイは相互に連携すべきものだと考えています。
それぞれが何をしているのかを、連絡帳を有効活用して詳しくお伝えします。どんな成長があったのか、何ができるようになり、何を頑張っているのか。
お互いが知り、認め、おおげさに褒め、励まし、周りの大人すべてがご本人を真剣に、大切に思っていることが伝わることで、安心し、誇りと自信をもてるのだと思います。
人生の中で最も貴重な、18歳までの時間。大げさではなく私たちは子どもの人生を預かっているつもりで療育を行いたいと思っています。