6月の飾りと父の日

雨の合間に差し込む日差しに初夏の訪れを感じるこの頃。Orange西延末には梅雨が訪れています。画用紙や色紙、お花紙で様々なカタツムリやてるてる坊主、紫陽花などを作りました。いろんな表情のてるてる坊主や、雨粒をイメージしたキラキラシールが貼られた紫陽花など、作品には子供たちそれぞれの個性が出ていますよ!そんなOrange西延末の6月飾りをブログ写真だけでなくサイト内の事務所見学でもご覧いただけます。Orange西延末のサイト内にある『事務所見学』をクリックしていただけると、外観・1階・2階のストリートビューをご覧いただけ、室内の飾りも見る事が出来ます!是非のぞきに来てくださいね♪

さて、2022年の父の日は6月19日でしたね。Orangeでは父の日のプレゼント製作を行いました!男性が日常使いしやすい革製のコインケースに子供たちのデザインを刻印しています。
お父さんの似顔絵から職業や趣味にちなんだものまで様々な絵を描いてくれました!将来に向けてパソコン作業を練習している中高生の中には、パソコンを使って絵柄をデザインしてくれた児童もいましたよ!描き終えた絵はデータとして取り込み、レーザーで刻印しています。子供たちは、完成したコインケースにお父さんへの感謝のメッセージを添えてラッピングを行いました。日頃、なかなか言えない気持ちを絵やメッセージに込めていますので、ご家族でご覧になってくださいね♪

1階飾り(カタツムリ・紫陽花・てるてる坊主)
階段飾り(てるてる坊主・雫)
2階飾り(雨粒あり紫陽花)
デザインを描画
レーザー刻印
似顔絵
職業・趣味
ラッピング
母の日

orange西延末では、ゴールデンウイーク明けごろから、農園で育てている苺が真っ赤に色づき、美味しそうな実をたくさんつけています。子どもたちが、額にほんのりと汗がにじませながら水やりや収穫をしている姿をみると、あっという間に春が過ぎ去り梅雨への移り変わりを感じます。

さて、5月8日は母の日でしたね!
日頃の感謝を込めてプレゼント製作を行いました。
麻布の鞄に型紙と布用クレヨンで色付けし、世界に一つしかないオリジナルバックを作りましたよ!子どもたちは職員と相談しながら「お母さんが好きな柄は何かな?」「何色が好きかな?いつもどんな色の服を着てたっけ?」と、お母さんが喜んでくれそうなデザインを一生懸命考えながら作っていました。出来上がったバックは、子どもたちがラッピングまで行ってくれています。

お店で売っているようなデザインのものから、オリジナリティーあふれるものまで、いろいろなバックが出来上がりましたよ!お母さんたちからの評判も上々で、嬉しいお声もたくさんいただきました。

お母さんの笑顔を見て、子どもたちも喜んでくれたのではないかと思います。
保護者の皆さんも子どもたちも、皆が喜んでくれる製作を今後も目指していきたいと思います!

色付け(風船)
色付け(夜空)
色付け(ドット)
完成作品
完成作品
完成作品
春のお祭りイースター!

花の盛りもあっという間に過ぎ去り、葉桜の季節を迎えていますね。新緑の鮮やかな緑を見ながら、花粉症に悩まされている方も多いのではないでしょうか?

さて、春のイベントといえば入学式・始業式・お花見とめじろおしですが、4月にはイースターがありますね!日本ではまだあまり広まっていないイースターですが、いったいどんなイベントかご存じですか?

イースターとは、十字架にかけられて亡くなったキリストが、その3日目に復活したことを祝う「復活祭」なんだそうです。ただ、クリスマスように決まった日にちが定まっているわけではありません。決められているのは、「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」と言うこと。つまり、2022年は4月17日がイースターでした!キリスト教を信仰している国では「春のお祭り」として盛大にお祝いするそうですよ!

Orange西延末では、イースターのシンボルである“イースターエッグ”を製作しました!市販の味付けゆで卵に「食紅・酢・お湯」で着色して、子供たちにマジックやシールで飾り付けを行ってもらっています。本物のゆで卵ですので、衛生面や保管温度に十分配慮して管理を行い、出来上がったイースターエッグはご自宅で食べられる状態でお渡ししています。

お家によって、観賞用として数日飾っていただいた方や、実際に食べてくださった方など様々でした。子供たちからの報告を聞くと、実際に食べてみてくださったご家庭がほとんどだったようで、「おいしかった!」と嬉しい感想を聞かせてくれましたよ!

遊びや製作を通して、世界のイベントを知る良い機会になってくれたのではないかと思います。このような活動を通して、子供たちの見識を広げられるよう、これからもいろいろなイベントを企画していきますね!

材料(食紅・酢・お湯・ゆで卵)
着色
左が着色前 / 右が着色後
ペンとシールでデコレーションしたイースターエッグ
持ち帰り用のラッピング
イースター飾り(粘土工作)
春の行事

日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。

春は出会いと別れの季節ですね。進級・進学を控えたこの時期は、「仲の良いお友達と一緒のクラスになれるかな」「担任の先生は誰かな」など漠然とした来年度への不安があり、どうしても心がざわめいてしまう子が多いです。そんな子どもたちの気持ちに寄り添いながら、楽しく前向きな気持ちになれるよう、Orangeの活動を取り組んでいきたいと思います!

さて、春と言うことで2月と3月は『立春の節分』と『桃の節句のひな祭り』の飾りつけを行い、1年間の邪気払いと子どもたちの健やかな成長をお祈りしました。2月の壁面の小さな鬼たちは、子供たちが1人ずつ顔を書いてくれたものです。怒っている鬼、笑っている鬼、ピカピカの鬼など、それぞれ個性のある顔になっており、とても素敵な作品に仕上がりました!

他にも、折り紙や毛糸、紙皿、どんぐりなどを使って、様々な作品を作っています。工作を通して、日本の昔ながらの風習や行事の由来を学ぶ良い機会になっていますよ!



2月壁面
節分リース
毛糸鬼
3月壁面
紙皿ひな人形
紙コップひな人形
1月の研修

Orange西延末では、職員の意識と能力の向上を目的に、外部・内部問わず定期的に研修を行っております。

19日は姫路市主催の、人権擁護研修を受講しました。

25日は、Orange・Orange西延末合同で防災内部研修を行いました。職員全員で、被災した時の避難経路やハザードマップの確認、児童たちの命を守る行動、施設内の防災グッズの確認などを行っております。

様々な研修を通して職員一同、研鑽に励んでまいります。

謹賀新年

あけましておめでとうございます!

2021年はコロナ対策に追われながらも、子供たちと一緒に創意工夫をしながら楽しく過ごせた一年でした。今年こそは、コロナウイルス感染症が終息し、人との距離も心の距離も、もっと近づける一年になってほしいと願っています。

さて、Orange西延末の年末はイベントが盛りだくさんでした!

まずは、クリスマスイベントのため1か月前からコツコツと施設中をクリスマス工作で飾り付けしました。全て児童と一緒に作った作品です。どれも個性があって、可愛いものばかりでした!そして、12月18日~12月24日まではクリスマスウィークと称して、サンタクロースがOrange西延末にやってきました!とは言え、このサンタクロース、実は中学生以上の児童が扮装したものなんです!真っ赤な衣装に身を包んで、身も心もサンタクロースになりきってくれていましたよ!おかげで小さな児童たちもとても喜んでくれていました。

クリスマスイベントが終わると、駆け足でお正月準備に取り掛かりました!毎年恒例の門松を児童と職員と協力して作り上げましたよ!いつもお世話になっている農家の方から竹をいただき、それを切って組み合わせて、とても立派な門松が出来上がりました!玄関先には飾るスペースがなかったので、駐車スペースの広場に飾っています。門松があると、一気にお正月らしくなりますね!室内もしめ縄や干支飾り、達磨などを子供たちと作り、無事にお正月を迎えることができました!

新年を迎え、職員一同、なお一層気を引き締めながら、子供たちの成長に寄り添えるよう尽力してまいりたいと思います。本年もご厚誼のほど、よろしくお願い申し上げます。

1階玄関
2階
アドベントカレンダー
門松
しめ縄
正月飾り
Orange西延末の取り組み

Orangeでは毎年防災訓練を行っております。Orange西延末は、9月29日に実施しました。職員全員で行う災害時の避難経路の確認や初期対応の練習に加えて、姫路消防署と連携した通報訓練も行いました。非常時に職員が迅速な対応をすることはもちろんですが、不測の事態にパニックになってしまう事が予想される児童には、施設内での被災を想定して、机の下の隠れ方・避難の方法を練習しています。また、日々の活動の一環として『ひめじ防災プラザ』に出かけ、災害の恐ろしさと、非常時の対応方法を楽しみながら学んでもらっています。

衛生面にも力を入れております。手洗い・消毒の徹底はもちろんですが、厚生労働省が推奨している『正しい手洗い』『咳エチケット』『マスクの着用方法』『三密回避』のポスターを施設内に貼り、予防意識の向上を目指しています。また、児童が触った物品や設備は全て毎日消毒を行い、送迎の車内も密を避ける配慮を行っております。

大切なお子様の命と健康を守ることができるように、これからも安全対策を徹底してまいります。

消火器(1階)
避難誘導
活動部屋
2階トイレ
廊下